採用情報

採用情報

更新:2025年3月13日

(公財)横浜市国際交流協会では、現在以下の募集を行っています。

ウクライナ避難民等支援事業専任職員

公益財団法人横浜市国際交流協会は、市内に住んでいるウクライナ避難民の生活をサポートしています。
この事業の専任職員を、次のとおり募集します。

募集要項

以下からご覧ください。

1.業務内容

横浜市内に住むウクライナ避難民及びその保証人から寄せられる相談への対応と、それに関連する業務

2.雇用主体

公益財団法人 横浜市国際交流協会(YOKE)

3.雇用形態

専任職員

4.勤務開始時期

2025年4月14日(月) *勤務開始日は応相談

5.雇用期間

2025年4月14日(月)~2026年3月31日(火)
※更新の可能性あり
※定年年齢:70歳

6.募集人数

1名

7.勤務場所

公益財団法人横浜市国際交流協会(YOKE)
〒220-0012横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜 横浜国際協力センター5階
*みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩5分、JR/市営地下鉄「桜木町駅」徒歩15分
地図

8.勤務日・時間

① 火曜日~金曜日(週4日勤務) 9時45分~17時00分(週4日。休憩1時間)
② 火曜日・水曜日・金曜日 9時45分~17時00分(週3日。休憩1時間)
*国民の祝日、年末年始(12/29-1/3)に当たる場合、勤務はありません。

9.待遇等

(1) 時給1,575 円
(2)交通費:全額実費支給
(3)年次有給休暇・夏季休暇制度:当協会規程に則る
(4)社会保険:
① 労災保険、雇用保険適用。健康保険・厚生年金適用なし
② 労災保険適用。雇用保険・健康保険・厚生年金適用なし

(5)その他:原則として超過勤務はありません

10.応募条件・求める人材

(1) 事務の経験があり、Microsoft Word、Excel、Eメールの送受信等に慣れている方
(2) コミュニケーションが得意で、市内への出張業務にも対応できる方
*出張業務:避難民が居住する住宅に関する調整業務(修繕、退去時の確認等)
(3) 外国人への対応に慣れている方
*語学力は不要ですが、避難民との会話に端末の通訳アプリを使う場合があります
(4) 避難民の就労支援に関心がある方
(5) 就労可能な在留資格があれば、国籍は問いません

11.応募方法

下記応募フォームでお申し込みください。

応募期限   2025年3月27日(木)17:00必着

12.選考方法

(1)書類選考
結果は、2025年3月31日(月)17:00までに応募者全員にEメールで通知します。
(2)面接審査 
面接日:2025年4月7日(月)
*面接時間は、書類選考を通過した方に個別にお知らせします。
(3)診査結果
2025年4月10日(木)17:00までにEメールで通知します。
(4)注意事項
諸事情により選考スケジュールを変更することがあります。
選考内容、基準及び結果についてのお問合せには応じられません。

※お預かりする個人情報の取り扱いは、当協会「個人情報保護に関する基本方針」「同取扱方針」に従います。応募の秘密は厳守します。

13. 問合せ

※できる限りEメールでお願いします。

公益財団法人横浜市国際交流協会(YOKE) 
多文化共生推進課 採用担当:渋谷・よし
Eメール event☆yoke.or.jp(メール送信時に☆を@にしてください)
電話 045-222-1173(対応時間:平日9:00~17:00)

タイトルとURLをコピーしました