横浜市内の国際交流ラウンジ

横浜市内の国際交流ラウンジは、各区が設置する市内の在住外国人支援・国際交流・多文化共生のための施設です。市民活動団体、NPO法人、公益財団法人などが運営しています。各ラウンジでは多くの市民ボランティアが関わり、それぞれ特色のある活動を行っています。​みなさんもラウンジの講座やイベントに参加してみませんか?

横浜市内の国際交流ラウンジ一覧(日本語、English、中文)

ようこそ国際交流ラウンジへ

横浜市内にある11の国際交流ラウンジを、YOKEスタッフが訪ねました。

各ラウンジからのメッセージをお届けします。(訪問期間:2022年6月27日~7月15日)

青葉国際交流ラウンジ

東急田園都市線「田奈駅」下車徒歩1分

いずみ多文化共生コーナー

相鉄いずみ野線「いずみ中央駅」下車徒歩5分

いそご多文化共生ラウンジ

JR「磯子駅」下車徒歩5分

金沢国際交流ラウンジ

京浜急行「金沢八景駅」「金沢文庫駅」より 徒歩12分
シーサイドライン「金沢八景駅」より 徒歩12分

港南国際交流ラウンジ

京急または市営地下鉄ブルーライン「上大岡駅」下車徒歩3分

港北国際交流ラウンジ

東急東横線「菊名駅」下車徒歩8分

都筑多文化・青少年交流プラザ(つづきMYプラザ)

市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター北駅」下車徒歩3分

鶴見国際交流ラウンジ

JR「鶴見駅」京急「京急鶴見駅」下車徒歩2分

なか国際交流ラウンジ

みなとみらい線「日本大通駅」下車徒歩3分

ほどがや国際交流ラウンジ

相鉄線「天王町駅」下車徒歩2分

みどり国際交流ラウンジ

JR横浜線、市営地下鉄グリーンライン中山駅北口下車徒歩2分

みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ

市営地下鉄ブルーライン「阪東橋駅」下車徒歩5分

国際交流ラウンジ協議会の運営 

「横浜市国際交流ラウンジの設置及び運営に関する指針」に基づき、国際交流ラウンジ協議会事務局として、市内12の国際交流ラウンジおよびYOKEのネットワークによる情報共有や意見交換を行い、多文化共生のまちづくりを推進しています。

活動内容例

・国際交流ラウンジ協議会連絡会の開催
・国際交流ラウンジ協議会合同研修会の開催
・各事業分野の連絡会の開催(窓口分科会・通訳ボランティア分科会・日本語分科会・学習支援分科会)
・その他



公益財団法人横浜市国際交流協会(YOKE)
タイトルとURLをコピーしました