日本語を学ぶ

日本語を学ぶ

日本語を学ぶ 日本語教室で使える教材の紹介 地域日本語教室等との連携 就学前の子どもと親の支援 外国につながる子どもの支援 やさしい日本語

YOKE日本語教室(にほんごきょうしつ) ~伝(つた)え合(あ)おう!私(わたし)のこと 横浜(よこはま)のこと~ みなとみらい

①「みなとみらい教室きょうしつ」(会場開催かいじょうかいさい)と「オンライン教室きょうしつ」の2つのコースがあります。
横浜よこはま生活せいかつしているみなさんの、
らしに役立やくだ日本語にほんご勉強べんきょうする教室きょうしつです
教室きょうしつ参加さんかするみなさんがりあうことを大切たいせつにしています。

申込(もうしこ)み

インタビューをおこないます。予約よやくしてください。
 

電話でんわ 045-222-1173
横浜市国際交流協会よこはましこくさいこうりゅうきょうかい(11言語対応げんごたいおう

みなとみらい教室オンライン教室
こんな人に・教室に行って、勉強したい
・日本語を勉強するのが はじめて
・家いえから参加さんかしたい人ひと
・少すこし日本語にほんごが話はなせる人ひと
いつ第1期 2023年4月19日(水)~6月26日(月)
第2期 2023年9月11日(月)~11月15日(水)
第3期 2024年1月15日(月)~3月18日(月)
曜日・時間 毎週月曜日と水曜日(週2回) 10:30~11:45(75分)
第1期 2023年5月8日(月)~7月5日(水)
第2期 2023年9月27日(水)~11月29日(水)
第3期 2024年1月22日(月)~3月27日(水)
曜日・時間 毎週月曜と水曜日10:00~11:15(75分)
対象者・日常生活で日本語が必要な人
・横浜に住んでるか、働らいている人など
・初級レベル
・年齢16歳以上
・日本語がまったく話せない人から、読み書きを勉強したい人まで
・日本に長く住んでいるが日本語を勉強したことがない人など
日常生活で日本語が必要な人
・横浜に住んでるか、働らいている人など
・初級レベル
・年齢16歳以上
 ※ひらがなが読める人・少し日本語が話はなせる人
場所(公財)横浜市国際交流協会(YOKE) 地図Zoom
定員15人程度8人程度
回数全18回/1期前18回/1期
費用9,000円/(全18回)教材費込み9,000円/(全18回)
形態5人程度のグループレッスン3~4人程度のグループレッスン

<募集の時期>
各期開始月の2か月前~(目安:1期>2月頃ころ、2期き>7月頃ころ、3期>11月頃ころ)
YOKEメール配信、YOKEホームページ、YOKE Facebookページで募集案内掲載

みなとみらい教室(きょうしつ) ※会場開催(かいじょうかいさい)

こんなひと
教室きょうしつって、勉強べんきょうしたい
日本語にほんご勉強べんきょうするのが はじめて

いつ

だい1 2023ねん4がつ19にちすい)~6がつ26にちげつ
だい2 2023ねん9がつ11にちげつ)~11がつ15にちすい
だい3 2024ねん1がつ15にちげつ)~3がつ18にちげつ
曜日ようび時間じかん 毎週まいしゅう月曜日げつようび水曜日すいようびしゅう2かい) 10:30~11:45(75ふん

天候てんこうなどによる休講きゅうこうのときには、べつおこなうことがあります。
​※
新型しんがたコロナウイルス感染拡大かんせんかくだいふせぐため、予告よこくなくコース期間きかん変更へんこう開催かいさい中止ちゅうしおこなうことがあります。

対象者(たいしょうしゃ)

日常生活にちじょうせいかつ日本語にほんご必要ひつようひと
横浜よこはまんでるか、はたらいているひとなど

初級しょきゅうレベル
年齢ねんれい16さい以上いじょう
日本語にほんごがまったくはなせないひとから、きを勉強べんきょうしたいひとまで
日本にほんながんでいるが日本語にほんご勉強べんきょうしたことがないひとなど

場所(ばしょ)

公財こうざい横浜市国際交流協会よこはましこくさいこうりゅうきょうかい(YOKE) 地図ちず (みなとみらい)

定員(ていいん)

15にん程度ていど

回数(かいすう)

ぜん18かい/1

費用(ひよう)

9,000えん/(ぜん18かい)あたり 教材費きょうざいひ

形態(けいたい)

にん程度ていどのグループレッスン

募集時期(ぼしゅうじき)

各期かくき開始月かいしつきの2かげつまえ~(目安めやす:1>2月頃がつころ、2>7月頃がつころ、3>11月頃がつころ
YOKEメール
配信はいしん、YOKEホームページ、YOKE Facebookページで募集案内掲載ぼしゅうあんないけいさい

YOKE日本語教室教室風景
YOKE日本語教室の様子

オンライン教室(きょうしつ)

こんなひとにおすすめです
いえから参加さんかしたいひと
すこ日本語にほんごはなせるひと

開催時期(かいさいきかん)


だい1 2023ねん5がつ8日ようかげつ)~7がつ5日いつかすい
第2期 2023ねん9がつ27にちすい)~11がつ29にちすい
だい3 2024ねん1がつ22にちげつ)~3がつ27にちすい

曜日ようび時間じかん 毎週まいしゅう月曜げつよう水曜日すいようび10:00~11:15(75ふん

対象者(たいしょうしゃ)

日常生活にちじょうせいかつ日本語にほんご必要ひつような人
横浜よこはまんでるか、はたらいているひとなど
初級しょきゅうレベル
年齢ねんれい16さい以上いじょう
 ※ひらがながめるひとすこ日本語にほんごはなせるひと

場所(ばしょ)

Zoom

定員(ていいん)

8にん程度ていど

回数(かいすう)

ぜん18かい/1

費用(ひよう)

9,000えん

形態(けいたい)

3~4にん程度ていどのグループレッスン

オンライン教室の様子

学習(がくしゅう)のしおり


YOKE日本語教室にほんごきょうしつ様子ようすをブログで紹介しょうかいしています。(2018年度ねんど~2021年度ねんど

問合(といあわ)せ ※みなとみらい教室(きょうしつ)・オンライン教室(きょうしつ)

公益財団法人こうえきざいだんほうじん横浜市国際交流協会よこはましこくさいこうりゅうきょうかい(YOKE)
電話でんわ 045-222-1173
E-mail c-nihongo★yoke.or.jp ★を@に
えて送信そうしんください

よこはま日本語にほんご学習がくしゅう支援しえんセンターからのおらせ

泉区役所日本語教室

泉区役所では多文化共生のまちづくりをめざす事業一環として、外国人住民対象とした日本語教室開催しています。YOKEはその運営協力しています。

コース概要(がいよう)

1回20回40時間コース、初級者対象、定員12人(講師2人)

ねらい

生活情報の読み取り・聞き取りができ、地域の人々との交流や社会参加ができるように、また、区役所の活動や企画と通じて泉区での生活が安心して快適に営めるようになることを目指します。

主催

区役所地域振興課 

※YOKEは日本語講師派遣やカリキュラム作成を受託しています。

泉区役所日本語教室図

 

学習

生活に必要な日本語を学習者にふさわしいトピックで学びます。

交流

学習者の関心に合わせて市民団体を招いたり、担当部署と協働で体験型講習会を開催する等、生きたコミュニケーションを促進します。

情報

日本語学習場所やツールなど、その人に必要な情報を提供したり、相談に繋いだりします。

横浜市内の日本語教室・学習支援教室

横浜市内で開催されている日本語教室および学習支援教室の検索をすることができます。
場所・最寄駅・学習者の対象・時間等の条件でご自身にあった教室を見つけることができます。

地域での日本語教室運営に関するお問合せ

YOKEでは、横浜市内各地域での日本語教室運営を受託したり、プログラムの提案などを行っています。お気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました